毎日のお弁当に疲れた時やマンネリ化してしまった時はこれを作ってみて!
日々のお弁当はもちろん運動会や遠足などのイベントごとの時にもリクエストしてもらうサンドイッチのお弁当。いつも家にあるもので作ることが多いので我が家のサンドイッチを紹介します。
コツというほどのことはありませんが、手を抜いてそれでいて見栄えのするお弁当になるのでおすすめ。
冷凍食品も使って上手に作りましょう!
材料
- キャベツ 2枚くらいを千切り
- にんじん 1/4を千切り
- マヨネーズ 適量
- とんかつソース 適量
- とんかつ 2枚(手作り、冷凍、お惣菜どんなものでも構いません)
- バターorマーガリン お好みで
トンカツは温めて粗熱をとっておきましょう
あたたかいままだと湯気でパンがしなしなになって傷み、食中毒の原因にもなってしまいますのできちんと粗熱は取りましょう。

まずはパンにバターを塗ります。
ここはバターでもマーガリンでもマヨネーズでもOK!
何か塗っておかないと水分が染み込んでべちょべちょになってしまうので油分は何か塗っておいてください。

にんじんとキャベツにふたつまみほどの塩を振り、水分を出します。
10〜15分ほどおくと水分が出てくるので軽く洗って塩気を取ってからしっかり絞ります。

バターを塗ったパンの上にキャベツとにんじんを敷きます。

上からトンカツを乗せてマヨネーズをかけます。
ちょっと見えづらいですがトンカツは斜めにスライスするようにカットしてからのせました。

この状態でワックスペーパーなどで包みます。

ワックスペーパーだとテープはひっつかないので織り込んで形にしました。

こんな感じで織り込んでバーガータイプに。
時間があるようならこのまま15分以上なじませた方がカットした時に見栄えも良く、食べやすい感じに形が整っています。

お弁当に詰める時や、食べる時は紙ごと半分にカットします。

みばえもよく、食べやすいサンドイッチの出来上がり!
食べ盛りのお子さんや彼氏さんが喜んでくれること間違いなし!

このまま使い捨てのお弁当箱に入れるだけで完成♪
初めにトンカツさえ準備しておけば作業時間は15分程度!
夜のうちに作っておいて朝カットしてもいいですね。
ワックスペーパーで包んでおけば湿気やパサつきも抑えられるので翌日カットしても気になりません。楽な手も取り入れて毎日楽しくお弁当を作りましょう!

そのほかのサンドイッチの紹介はコチラ
サンドイッチのお弁当は見た目も華やかになるので子供達は喜んでくれますよね。
カツサンドのようなボリュームがあるものだと食べ盛りのお子様や男性も満足してくれます♪
コメント