材料(二人分)
- 鶏肉 1枚
- 玉ねぎ 1/2個
- 卵 2個
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- だし汁 100cc

出汁はパックのものを使いました!
もちろん顆粒出汁とかでもOKです♪

玉ねぎはちょっと厚めにスライスします。

鶏肉はくさみのもとになる部分や食感がイマイチなところは切り取ります。
ここは血管の塊とか、骨、筋は丁寧に取るのが美味しくなるこつ!

皮付きよりも皮はとってしまった方が臭みがありません。
今回は取り除きます。
こんな感じで引っ張ってちょっと膜が張っているのが『筋膜』です。

こーゆーのとってください。

玉ねぎとだし汁、調味料を入れて火にかけます。

沸騰して玉ねぎに火が通ってきたら鶏肉を入れます。
沸騰させすぎたら味が濃くなってしまうので気をつけ、途中で水を入れたりして調整してくださいね。

皮をとった鶏肉プルンプルンです♪

アクが出てきたらこまめにとってください。

鶏肉に火が通ったら溶き卵を2回に分けて入れます。
回し入れたら触らずにぐつぐつして、ちょっと固まってきたら2回目を入れ10秒ほどぐつぐつしたら火を止め予熱で卵をふんわり仕上げます。

こんな感じ。
ふわふわのとろっとろ!!!!

ネギを乗せて完成です♡

ちなみに皮は勿体無いので一口大に切って唐揚げ粉をまぶして揚げました。

かりっと揚げて

鶏皮のパリパリ揚げの完成♡
かにかまの天ぷらも添えて残り物でもう一品ができました♪これはうれしい♪

コメント