甘辛がクセになっちゃう韓国の王道!ヤンニョムチキンを家庭で作ってみましょう!ごはんがすすむ、お酒がすすむ!みんなが大喜びのメニューです。
お子様や辛いものが苦手な家族がいてもチャレンジできるようにちょっと辛さは控えめにしています。
もっと辛みが欲しい人はコチュジャンの量で調整してください。
材料(2人前)
- 鶏もも肉 250〜300g (一枚分)
- ナッツ 10〜15g
- 片栗粉 大さじ3
- みりん 大さじ2
<調味料>
- 醤油 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- ケチャップ 大さじ2
- ハチミツ 大さじ2
- コチュジャン 大さじ1.5
- にんにく 2センチ

まずは鶏肉の筋や軟骨を取っていきましょう。
この一手間で口当たりがよくなります😊

こんな感じで削いで取っていきます。

下処理ができたら一口サイズにカットします。
唐揚げを揚げるときくらいの大きさでいいと思います。

ビニール袋に入れてみりんを入れて揉み込みます。
冷蔵庫で15〜20分くらい休ませます。
みりんを入れることでお肉が柔らかくなります。

しっかり揉み込む。。。

待っている間に調味料を合わせておきましょう。

ナッツも刻みます。
ピーナッツが手に入りやすいと思いますが、我が家はミックスナッツをよく買うのでくるみとカシューナッツにしました。
ナッツならなんでも合うのでちょっとアクセントに入れるだけでおいしさ倍増です♡
これくらいざっくりでOKです

いよいよ焼いていきます。
お肉を袋からとりだし、片栗粉をまぶして多めの油を敷いたフライパンで揚げ焼きにしていきます。

普通に唐揚げのように揚げてもらってもOKなんですが、ちょっとでも洗い物を楽するためにフライパンで少ない油を使っての揚げ焼きです。
揚げ上がってきて余分な油が出てきたらキッチンペーパーで吸い取ります。

お肉の中まで火が通ったら合わせ調味料を入れて水分を飛ばしながら絡めれば完成♪

仕上げにナッツをトッピングします。
これにより香りが良くなりますし、食感も楽しくなります。
ナッツを入れるだけなのにお店で食べる味になりますよ。

今日の献立はこちら。
我が家は一食1.5合あれば足りるのですが、今回は2.5合がすっからかんになりました!
子供も大好きな濃い味でお弁当にも◎
添え物のサラダでさえタレに絡めて争奪戦になりました!
週末に作ったのですが、「来週も作って!」と子供たちから具体的なリクエストを貰えたくらい大好評でした。
大人気メニューで今夜のおかずは決まりです🐔

この日の献立は
- ヤンニョムチキン
- きんぴらごぼう
- 豚バラと大根の煮物
- つまみ小鉢3品
が出来上がりました♪
みんなが喜んでくれる晩御飯になりました。
コメント